人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
茶書の森への旅
teabowl.exblog.jp
ブログトップ
<
2022年 01月 ( 9 )
>
この月の画像一覧
「芦」と「葦」の違い
2022年01月25日
アシには、何故2ツの漢字があるのかなと思っていた。 和名のアシはハシ...
利休「うらやましの文」
2022年01月12日
私にとって、利休さんの切腹は、本人がどう考えて受け入れたのか、久しくそ...
会記の翻刻(「同門」令和3年10月号)
2022年01月11日
雑誌「同門」10月号のp5の会記を読みたくて翻刻に挑戦しました。なお、...
鈍翁の家に石州流怡渓派の茶人が隠棲
2022年01月10日
山本麻渓ヤマモトマケイ氏(角川茶道事典から 戸田勝久氏執筆) 山本麻...
水鶏(2)
2022年01月07日
水鶏クイナ 徒然草19段に「五月、あやめふくころ、早苗とるころ、水鶏のた...
茶筌とうしに向く茶碗
2022年01月05日
今日は月替わりで、また新たな気分でと、久々に長らく使っていないお茶碗を...
卵かけご飯と江戸っ子
2022年01月05日
卵かけご飯と江戸っ子 以前目にして気になっていた言葉の出典を発見出来た...
点前との調和を楽しむ曲
2022年01月04日
興味深い一節を目にしたので、メモしておきます。 私の子供の時分、地唄...
本年もよろしくお願いいたします。
2022年01月03日
頌春 本年私が目標とする寅年のモデルを考えます。 先ず最初に思いついた...
1
お茶、その他についての、極く私的なブログ
by tamon
画像一覧
新着記事を受け取る
<
January 2022
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
『 長闇堂記 』
『 茶窓間話、閑話』
『 江岑夏書 』
『 南方録 』
『普斎茶道伝書』
『 茶話抄 』
『 清巌禅師茶事十八ヶ條
『 大有子消息 』
珠光さん、紹鴎さん
道安、少庵、宗旦さん
利休さん
片桐石州さん
川上不白さん
井伊直弼さん
天心岡倉覚三さん
明治期以降の茶人
茶つながりで、の雑談
お道具とお茶室
茶杓
お点前
書
本
石
ことば
舞台の話
神社参拝
あちこち行った処
雑談
*以下、一部ファン登録要
『 松風雑話★ 』
秋成の茶
藝能を楽しむ
能楽を楽しむ
音曲を楽しむ
沖縄を楽しむ
国語
お酒の話し
舶来
メモ
お城
仏様の話し
未分類
検索
最新のコメント
羽前=羽州の例を発見。 ..
by tamon1765 at 23:17
「今の状況」とは、当時コ..
by tamon1765 at 00:30
山城守さま コメントあ..
by tamon1765 at 10:55
外部リンク
記事ランキング
79.天目台に七ツ台といふ名物
天目台に七ツ台といふ名物...
「芦」と「葦」の違い
アシには、何故2ツの漢...
宗旦好みの歌
宗旦好みとして、「春は花...
画像一覧
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 01月
more...
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください