カテゴリ
全体 『 長闇堂記 』 『 茶窓間話、閑話』 『 江岑夏書 』 『 南方録 』 『普斎茶道伝書』 『 茶話抄 』 『 清巌禅師茶事十八ヶ條 『 大有子消息 』 珠光さん、紹鴎さん 道安、少庵、宗旦さん 利休さん 片桐石州さん 川上不白さん 井伊直弼さん 天心岡倉覚三さん 明治期以降の茶人 茶つながりで、の雑談 お道具とお茶室 茶杓 お点前 書 本 石 ことば 舞台の話 神社参拝 あちこち行った処 雑談 *以下、一部ファン登録要 『 松風雑話★ 』 秋成の茶 藝能を楽しむ 能楽を楽しむ 音曲を楽しむ 沖縄を楽しむ 国語 酒茶論 舶来 メモ お城 仏様の話し 未分類 検索
最新のコメント
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
|
音曲師の桂小すみ師匠(落語芸術協会所属)が、 4月30日(土)の朝日新聞beのフロントランナー という欄に掲載されました。
そこ抜けに明るく、いつもパワーを貰えます。 それで且つ、音楽としても凄いです。或る意味、驚愕。 この方は神様から愛された特別の人、ということも ちょっと感じました。 兎に角、最高~!
ネットで見ると、小すみ姐さんの人となりは、 『演芸のまわり、うろちょろ。』というサイトの 『「わたし、音楽家なの」5歳の松本優子が、音曲師・桂小すみになるまで』 https://engei-yanbe.com/archives/2024 https://engei-yanbe.com/archives/2031?msclkid=f4cc1268cf8c11ecb4071a2a90db7b88 という記事が手っ取り早いです。 さらに、 https://engei-yanbe.com/archives/3241 では、この筆者は「演芸界の宝」とまで言ってい ますが、否定できません。 演奏や活動は、YouTubeで拝見出来ます。 どうぞ、御贔屓に。
by tamon1765
| 2022-05-16 21:11
| 舞台の話
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
本日、お客様のE様が、職場にいらして、「前に教えてもらった小すみさん、YouTubeで見たら、とってもいい声でびっくりしたよ。これなら、寄席で生で聞きたいよ。」と言っていただきました。我がことのように嬉しいです。
0
|
ファン申請 |
||