人気ブログランキング | 話題のタグを見る

透木は見せるもの?隠すもの?


大寄せのお茶会は好きではないので、余程のことが

ない限り、行かない・出ないの方針で今日まで来たが、

久々に関わってみると、

あれっこの道具どう扱うんだっけ?

ということばかりで、「実践を踏まないものに上達は

ない」という痛いしっぺい返しを喰らったなあ、の

思いである。


で、今回初めて、気になったこと、知ったことなど、

書き留めてみたい。

*

*

唐銅鳳凰風炉に富士釜。

*

透き木である。

で、据えてみろ、と言われると、さてどうしたものやら。

透き木を見せた方がいいのか、隠した方がいいのか?

但し、隠そうとより内側に置くと、釜を据える瞬間に

誤って火袋の中に落としそうだ。

それも困る。

*

ということで、今更ではあるが、ボンヤリ本をめくって

いると、

結論としては、見えていて構わないようだ。

意外と白木が目立つような気さえする。但し、見せるべき

か否かは分からない。

*

根拠は、

・「表千家茶道十二か月」千宗左(NHK、S60年)の口絵

  写真頁の天然忌、p154158

・「茶の湯歳時記―-風炉編」堀内宗完(主婦と生活社、1985

  p4950

でみられる写真だ。

*


by tamon1765 | 2015-11-02 20:38 | お点前 | Trackback | Comments(0)

お茶、その他についての、極く私的なブログ


by tamon